お墓のクリーニングと目地補修、 花立・蝋燭立て等の修理を行いました。富山市四方のお寺様墓地にて

富山市を中心にお仕事をさせていただいております、金山石材(かなやませきざい)の金山です。富山市四方のお寺様墓地にて、お墓のクリーニングと目地補修、 花立等の修理を行いましたので、ご紹介いたします!

 

富山県富山市四方(よかた) 寺院墓地  お墓の洗浄・花立等修理・目地入れ

 

ホームページをご覧になったお客様が、お店までお越し下さいました。費用もはっきりしていて良心的だと気に入ってくださったようです。お墓のことでお困りなので見てほしいということで、まずは現地までご一緒にお墓を見に伺いました。

 

こちらがご相談のお墓です。全体的に黒っぽい汚れが付いています。正面の文字彫刻は、もともと色を入れていないのですが、汚れが入り込んで黒くなってしまっています。上台の家紋部分にも、びっしり汚れが付いています。

 

花立はねじ式のものでしたが、古くなって劣化が進み、ねじが回らなくなっていました。右側の花立は壊れていて、乗っているだけの状態です。風化が進んですぐに取れてしまうような状況でした。花立の間にある蝋燭立て、線香立てなどもずいぶん劣化が進んでいます。花立については、ステンレス製の花筒を入れる落とし込み型にすることをその場でご提案しました。すると、それじゃあ蝋燭立てと線香立ても古くなっているから一式まとめて新しくしてくれませんか?ということで、新しいものをお付けすることになりました。

 

昭和51年に建てられて40数年経ったお墓で、長い間に建立者年月日の彫刻部分にも汚れが入り込んでいるのが分かります。目地は一度打ち直されたようでしたが、入れ方が荒かったのかボロボロで、劣化が進んでいました。また、目地周りにも水垢などの黒っぽい汚れが見られます。お客様は、溜まった汚れをきれいに落とすクリーニングもご希望でした。

 

お墓の後方です。こちらも目地が傷んでいるのが分かります。お墓の下の左官仕上げの台座部分もかなり真っ黒になっています。こちらもすべてクリーニングをしてきれいにします。

 

工事が始まりました。まずは、劣化した目地を取り外しました。少し切れ目を入れてから、ひとつひとつ手作業で丁寧に取り除いていきます。

 

今回は、花立・蝋燭立て・線香立てを新しくするために工場へ一旦持ち帰りました。納骨室の入り口をふさぐ役目を兼ねている石を外すと内部のご遺骨が見えてしまうので、外から見えないように、中に虫やごみなどが入らないようにこうして養生しました。

 

クリーニングが完了したところです。黄色い養生テープは、目地のコーキング剤で石が汚れないように、きれいに目地入れするために貼っています。

すべての目地入れを終えて、工場できれいにした花立て・線香立てなどを設置したら完成です。

 

作業完了です! スッキリきれいになりました!

花立は落とし込み型になりました。お客様のご了承をいただいて、手前側に水抜きの穴を設けています。蝋燭立ては風防付きで、風の強い日も火を絶やすことなくお参りいただけます。

 

目地まわりについていた黒い汚れもきれいになっています。正面の家紋部分も白さを取り戻しました。入れ直した目地もとてもきれいですね!

 

側面から見ても、新しいお墓のようにきれいな仕上がりです。文字部分もきれいに汚れが取れています。

 

後方です。真っ黒になっていたお墓の下の左官仕上げの部分もこんなにきれいになりました。しつこい汚れだったので、何度も繰り返し洗浄してきれいにしました。見違えるようにきれいになりました。

普段から、クリーニングの際はとにかく細部まで汚れを残さないよう、ひたすら黙々と作業をしています。少しでも汚れの残った部分があると、力加減に気を付けながら繰り返し洗浄し、隅々まできれいにしていきます。

 

お客様には、「とても満足いく仕上がりになって、お宅にお願いしてよかった」ととてもお喜びいただけるとともに、「もし今後メンテナンスや建て替えが必要になったら、必ずまたお願いしますね」とお声をかけていただけました。仕事ぶりをご覧になってのことですから、石屋としてはこれ以上ないありがたいお言葉です^^

今回お邪魔したお寺様は、富山湾近くの富山市四方にあり、すぐ隣は射水市になります。弊社のある西の番とは市の中心部を挟んだ位置にあり、車で40分程のところでした。弊社は市営富山霊園の目の前にあることもあり、富山霊園でのお仕事も多くいただいていますが、車で1時間以内のところであれば特別に追加料金をいただいたりすることもありませんし、お声かけいただければありがたく伺わせていただいています。また、富山市内だけでなく、お隣の立山町・上市町などもご対応させていただいていますので、お墓のことでお困りの方は、まずはどうぞご相談ください。

お声を寄せて下さいましたのでご紹介しています⇒「お客様のお声」