富山市西番の富山霊園にて、インド産アーバングレーの和型墓石を建立

富山市を中心にお仕事をさせていただいております、金山石材店の金山です。富山市西番の富山霊園にて、インド産アーバングレーの高級感ある和型墓石を建立させていただきましたので、ご紹介いたします!

 

富山市西番富山霊園 新規お墓 インド産アーバングレー

 

富山霊園にて、新規でお墓を建立させていただきました。亡くなったご主人様は、以前私の父の同僚だった方で、ありがたいことに、「お墓を建てるなら、金山にお願いしたいがな」とご生前おっしゃっていたそうです。そんなご縁で奥様が弊社にお声かけくださいました。

 

こちらがお墓を建てる場所です。富山霊園の公募があった際に申し込まれて当選されていました。お墓についてのご希望は、周りと同じような和型のお墓であること、見劣りしないようある程度高さがあること、細かい点では蓮華台を付けたいなどのご希望もありました。図面を作成してご提案、ご納得いただいて工事開始です。

 

まずは基礎工事です。地面を掘り下げて砕石を入れて転圧します。納骨室の真下にあたる、中央の土残しの部分は残して周りを地固めします。

 

地固めが済んだら基礎コンクリートを打ちます。生コンクリートを入れる前の状態です。木枠よりも外側の基礎は巻き石の基礎になる部分です。ここは巻き石の分を考慮して、内側よりも少し低めに基礎を打ちます。

 

コンクリートを入れて、表面をならしました。しばらく養生します。

 

基礎が完成して、まずは巻き石を据えています。石と石の継ぎ目は、角が欠けないようにゴムパッキンを使用して、墓石用のボンドでしっかりと接着、より強固な接着にします。また、コーナーの内側にはL字の金具を取り付けて固定します。

 

こちらは、工場でカロートをくみ上げている様子です。弊社では、可能な限り工場で組み上げてから現地へ持ち込みます。精密に組み上げることができ、当日現場での時間の短縮にもなるので、じっくり据え付けを進めることができます。

 

根太石とカロートのホゾの部分です。このホゾにカロートの壁石を組み合わせます。ホゾの中にも耐震ボンドを塗布しています。ほかにも要所要所でボンドを十分に使用して、しっかりと接着します。

 

現地では、お墓本体の設置準備が進んでいます。中央の土残しの部分は、蓋石を取り付けています。蓋石は取り外しができるようになっていて、ここから弔い上げの済んだ古い仏様を土に還すことができます。ここれからここに、工場で組み上げたカロート部分を設置します。

 

カロートを設置後、根太石と土残しの間を石貼りで仕上げます。使用する縁石を現地で採寸して加工し、設置しました。また、左右の壁石の内側に、棚板を受ける石を設置しました。

 

カロートがずいぶん組み上がってきました。印は空気口です。石と石を組み合わせたもので、納骨室内の空気を循環して湿気が溜まらないようにすることができます。開口部にワイヤーメッシュを入れているので虫が入ることもありません。少し傾斜をつけているので、水が万一入っても中に入らない構造になっています。

 

台石を据えて、角台を設置します。ここでも耐震ボンドをたっぷり使用します。

 

お墓を設置して、お墓の周りの石貼りを仕上げます。参道の縁の部分は濃い色合いの石を配置しています。同じ石ですべて石貼りをするよりもいっそうお墓が引き立つように、弊社でよくご提案する配色です。お客様にも気に入っていただけて、採用いただけることが多いです。

 

お墓の設置と石貼りを終え、工事完了です! ご希望通り、高さも十分な和型のお墓が完成しました。

 

インド産のアーバングレーを使用した和型墓石です。正面はお念仏を彫刻しました。ご希望だった棹石の下の蓮華台など、細部まで高級感ある仕上がりです。

 

カロートの蓋石には蓮の花を浮き彫りで彫刻しました。文字や彫刻は、色を入れずに素彫りで仕上げています。供物台となる鴨居部分は、以前あるお寺様からのアドバイスをいただいて、経典をイメージしたデザインにしています。

 

弊社の標準化工として、カロートの壁石表面は額付き加工をしています。どの角度から見ても高級感が感じられます。敷地に対して目一杯の幅ではないので、後ろに回ってお掃除をすることも楽です。

 

カロートの内部です。左右の受け石の上に棚板を設置しています。まずは上の段にお骨壺を入れていき、いっぱいになったら下の段に入れていきます。さらにいっぱいになると、40回忌などを迎えた仏様を土残しの部分にお還しして、末永く代々継いでいっていただけるお墓になっています。

 

奥様からは、「ありがとう。お父さんもこれで喜んでくれると思うわ」ととても嬉しいお言葉をいただきました。ご生前に父とご縁のあった方ということもあり、いつものことではありますが、喜んでいただける仕上がりになるよう精一杯お手伝いをさせていただきました。お客様とお話をしていると、「こうしてほしい」「こんなお墓にしたい」と言われたとき、「どうやったら叶えられるだろう?」とご希望を形にするために色々と考えることで、私にとって勉強になることが本当にたくさんあります。今回もより良いお墓になるように色々と考えて、完成したお墓に大変喜んでいただくことができ、「この仕事をしていてよかったな」と改めて感じさせていただきました。このたびは、かつてのご縁を忘れず、弊社にお声かけいただきましてありがとうございました。何かお困りの際には、またいつでもお声かけくださいませ。