開いたお墓の石の据え直しと、クリーニング・目地入れ等。富山市大島にて

富山市を中心にお仕事をさせていただいております、金山石材店の金山です。富山市大島にて、開いてしまったお墓の石の据え直しと、クリーニング・目地入れ等をさせていただきましたので、ご紹介いたします!

 

富山市大島 集落墓地 下台開防止加工・香蝋花立取替・お墓洗浄コーキングペンキ入れ

 

富山市大島の地域墓地にお墓をお持ちの方がご相談にお越しくださいました。弊社からも近いので、昔から弊社のことをご存じの方でした。まずはご一緒に現地へ向かいました。

 

こちらがご相談のお墓です。一見何の問題もなさそうなお墓ですが、実はお墓に心配なところがあるそうで・・・

 

お墓の台座部分です。納骨室の上のお墓本体の四つ合わせの芝台が、このように開いてきていました。

 

反対側から見ても、このようにずれているのが分かります。確認してみて、これは心配だなと感じました。少し傾けば、お墓が崩れてしまう可能性もあります。原因としてはおそらく、石と石の隙間に何らかの理由で水が入ってしまい、冬の凍結でずれてしまったのではないかと考えられました。今のお墓はコーキングで目地を打ちますが、昔のお墓はモルタルの目地が基本ですので、劣化したり、湿気を持ったりして水が入ってしまうこともあると思います。富山では、同じような四つ合わせの芝台のお墓にはよく見られる現象です。

そのほかに、お墓の洗浄もご依頼いただきました。改めて据え直すにしても、水垢をきれいに除去しないとコーキングがきれいにできず、取れやすくなってしまうこともあり、お墓を取り外して据え直すこのタイミングでクリーニングをすることになりました。

 

工事のようすです。まずは、お墓を取り外していきます。棹石から順に取り外していきます。

 

一番下の四つ合わせの芝台の上まで取り外しました。上から見ても、全体がずれているのが分かります。石が乗っていて密封されていたはずの内部も、かなり汚れていて、水やホコリなどが入り込んでいたことが分かります。

 

汚れをできる限り取り除いて、四つ合わせの石を少し外側にずらし、側面にアンカーを入れる穴を開けます。

 

角の部分にはアンカーを取り付けてL字の金具でしっかり固定しました。石と納骨室の天板の接地面には、耐震ボンドをたっぷり塗布して接着します。

 

据え直した四つ合わせの石の上に台石を据えていきます。

 

据え直し完了です。香炉は風防付きのもの変えたいとご希望でしたので、交換しています。この日はここまでで作業を完了し、後日クリーニング作業に入ります。

 

クリーニング当日です。黒いものは水垢です。印のような石と石の継ぎ目の部分は、水が溜まりやすいためどうしても水垢が溜まりやすい箇所です。きれいに汚れを落として、目地を入れ直します。

 

お墓の正面と建立者の方のお名前等も、文字部分をきれいに洗浄して色を入れて仕上げます。

 

作業完了です!

 

汚れが取れて、すっきりとしたお墓です。正面文字はきれいにして色を入れたので、読み取りやすくなっています。また、家紋部分はご希望で色を入れました。

 

建立者の方のお名前も同様にきれいにしました。黒色と朱色を入れ直し、目地をきれいに入れています。

 

花立・香立は、一体型になっています。花立は前面に家紋を入れました。香炉は格子扉付きで、中に蝋燭線香立が入っています。少々の風でも火を絶やすことなくお参りができます。石種はお墓本体と少し違いますが、色合いのできるだけ近い色合いの石を選んでご提案し、お客様にもご確認いただいてお作りしました。

 

開いていた部分が全く分からないくらいきれいに据え直されて、汚れが落ちてかなりツヤが戻った台座部分です。水が入らないように目地をしっかり打って、作業完了です。

 

お客様は、きちんと据え直したお墓をご覧になって安心されていました。「お墓もきれいになって香炉も希望通りになって、ありがとう」とおっしゃっていただけました。また、今後お墓のことで考えていることが色々あるそうで、「そのときはまた相談させてもらうね」と声をかけていただきました。ありがとうございます。

今回は、お墓の四つ合わせの石がずれてしまったというご相談でした。冬の寒さが厳しい富山ではよくある現象で、実際に最近も同じような状況になってしまっているお墓の修理をさせていただきました。四ツ石であわせてあるお墓は多く、納骨室の下の根太石が四つ合わせで作られていて、開いてきているお墓もまれに見られます。どちらにしても昔のお墓によく見られることなので、4,50年くらい経ったお墓はそろそろ手を入れる時期が来ているのかもしれません。大規模な工事が必要になるものもありますが、できる限りご予算面なども考慮して、安心してお参りができるようにお手伝いしておりますので、ご不安な方はまずはご相談くださいませ。