富山市八ケ山のお寺様墓地にて、納骨室の整理と棚板の作成

富山市を中心にお仕事をさせていただいております、金山石材の金山です。富山市八ケ山のお寺様墓地にて、 いっぱいになった納骨室の整理、棚板の作成をさせていただきました。

 

富山市八ケ山 真国寺境内(長岡墓地隣接) 散骨及び新規棚作成

 

弊社の近隣にお住まいの方からご相談をいただきました。ご近所ということで、弊社のことは昔からご存じだったそうです。ありがとうございます。

詳しくお話を伺うと、最近ご家族様が亡くなってご納骨をされたそうなのですが、そのときに納骨室内がいっぱいになっていることに気付いて、これから息子さん方の代にもお墓を引き継いでいくことを考えると、なんとかしたいと思われたようです。また、お骨壺を直接土の上に置くのでお骨壺が濡れたり汚れたりしてしまうことも気にされていましたので、まずはご一緒にお墓へ伺って、お客様のご了承をいただいて納骨室内の確認をさせていただきました。

 

こちらは工事前に撮影したお写真ですが、おっしゃるようにたくさんのお骨壺が納められていました。お客様はお骨壺が濡れてしまうこと以外にも、大谷石の外柵が老朽化していること、花立等が古くなって欠けたりしていることなども気にされていたので、納骨室や外柵を改修工事する長い将来を見据えた万全な方法など、色々な方法を検討してご説明を差し上げました。結果的に、今回は当座の納骨室のスペース確保とご心配を解消する方法として、費用面でのご負担が少ない、納骨室底面の砂地部分に散骨して上に石の棚を設置する方法をお選びいただきました。お見積りを差し上げてご了承いただき、手を合わせてからお花立等を取り外して扉を開けて、お骨壺をすべて取り出しました。

 

内部はこのようになっていました。今回は開けてみるとたまたま底面が砂地だったので、散骨という方法を取ることができました。

 

30cmほど土を堀り、古い仏様を土に還します。

 

8つのお骨壺のうち、4つのお骨壺のご遺骨を土に還しました。ご遺骨を埋めた場所がわからなくならないように、石で区切って目印としました。ただ、この上にまたお骨壺を並べると土の上に直接置くことになり、水気を吸ってしまいます。

 

両サイドに石を設置して、その上に板石を敷いて棚を設置しました。まずは奥の板石を入れます。

 

手前にも棚石を設置したら完成です。この棚石は目地を入れたり接着したりせずに、両端の石を下駄にして板石をのせているかたちです。取り外しできるので、将来何十年後にまた納骨室がいっぱいになったら、取り外して散骨することができます。

 

新しい仏様を棚板の上にのせて、工事完了です。十分にご納骨ができるスペースを確保することができました。

 

ご高齢のお客様でしたので、工事が完了した様子のお写真をお客様のところへお持ちして、完成のご確認をいただきました。「スッキリしていいがになった」「こんな風になるとは思わなかった」ととても喜んでくださり、息子さんにもお写真を見せると喜んでいたとお話をしてくださいました。このたびは弊社にお声かけくださいまして、ありがとうございました。またいつでもご連絡くださいませ。

今回は、納骨室がいっぱいになってしまったというご相談でした。実は今回の方法以外にも様々な方法があるのですが、「どうしたらよいのか分からない」という方も多いと思います。今回はたまたま底面が砂地だったので散骨という方法をとることができ、ご予算を抑えての施工が可能でしたが、コンクリート基礎そのままだったりすると、別の方法も検討しなくてはいけません。ですので、同様のご相談の場合は、まずは必ず現地を確認して、墓地環境やお墓の状態を考慮しながら、お客様のご要望をくみ取って最善の策を考えて参ります。ご希望を叶えつつ、より良い環境になるようお手伝いをさせていただければ幸いです。

修理・リフォーム等に関する記事

●中新川郡上市町のお寺様墓地にて、ステンレスの塔婆立てを設置
●ご納骨を前に、お墓のクリーニング・色の入れ直し・コーキング打ち直し等を行いました。富山市福沢の集落墓地にて
●富山市西番の西番集落墓地にて、鴨居型の台石を製作して香炉・花立を設置。お墓に合わせて、工夫して設計・加工いたします
●富山市婦中町のお寺様墓地にて、ひび割れや汚れが目立つお墓の土間コンクリートの補修。きれいで気持ちよくお参りいただけるお墓に
●お墓のクリーニング、植栽の植え替えと土間改修、蝋燭・線香立ての交換等。富山市西番の富山霊園にて
●富山市西番の富山霊園にて、お墓の洗浄・ペンキ入れ直し・蝋燭立ての修理等を行いました。
●富山霊園にて、植栽や雑草にお困りだったお墓を石貼りにリフォーム。お参りに便利な脇台と、雪に強い棒灯篭を新設