富山霊園にて、はがれてきた玄昌石の土間の貼り替え、お墓のクリーニング等のご依頼

富山市を中心にお仕事をさせていただいております、金山石材店の金山です。富山霊園にて、はがれてきた玄昌石の土間の貼り替え、お墓のクリーニング等のご依頼をいただきましたので、ご紹介いたします。

富山霊園 クリーニング・玄昌石の土間の貼り替え・蝋燭立て取替等

 

弊社のすぐ近くにある富山霊園での工事をご紹介いたします。霊園にお墓をお持ちのお客様からお墓についてのご相談をいただきました。

富山霊園によく見られる、土間に玄昌石(げんしょうせき)を貼ったお墓です。昭和50年代から60年中頃まで富山霊園で流行っていたタイプで、こちらのお墓は昭和63年に建立されていました。

 

お客様は、この玄昌石の石貼りがはがれてきていることを気にされていました。同時期に建てられたお墓では、同じようなご相談もたびたびいただいています。

 

また、お墓本体の汚れについてもきれいにしたいとご希望でした。そのほかにも、蝋燭立を風防付きのものに交換したいことなどご要望をいただいて、最終的には土間の石貼り施工やお墓の洗浄、色の入れ直しなどもあわせてさせていただくことになりました。

 

まずは、線香花立を工場へ持ち帰って加工します。古い蝋燭立を取り外して風防付きの新しいものを取り付けました。黒ズミなどは洗浄して取り除き、残すは色入れをするところです。

 

交換をしたあと、現地へ持ち帰って仮置きし、クリーニング作業に入ります。

 

まずは高圧洗浄で全体の大まかな汚れを落します。砥石や洗剤なども使って、しつこい黒ズミを取り除きます。

 

クリーニングが終わったら、目地を打って色を入れ直しました。

 

後方です。台座の黒ずみも取れてとてもきれいになっています。お墓の後方の文字は「色を入れないでほしい」とお客様からご希望いただいたので、塗料を除去する形を取りました。

 

その後、石貼り工事に入ります。脇台を取り外し、土間の玄昌石をすべてはつって取り外しました。

 

お墓の後方もきれいに取り外しました。周りのお墓も同じような玄昌石のお墓がたくさん見られます。今回はこちらに、水平の状態を見ながら石貼りをしていきます。

 

工事が完了しました。とてもきれいに仕上がりました!

お墓手前の参道部分にはもともと石貼りがされていましたが、水平が出ていないこともあり、これを機にあわせて貼り替えました。縦に黒御影石のボーダーを配置してコントラストを付け、中央はジェットバーナー仕上げのすべり止めをした石を貼りました。

 

周りはすべて御影石です。石の枚数を少なくするために、なるべく大判の石を使用しています。継ぎ目が少なくきれいな仕上がりになります。

 

お墓の左側から右側にかけて低くなっていっているので、それを考慮して水が溜まらないよう、舞台がフラットになるように石貼りをしています。納骨室の扉がきちんと開閉できるように注意しつつ、色々な点に配慮しながらの作業です。

お客様は、新品のお墓のような仕上がりに「別のお墓かと思った!」と少しびっくりされたご様子でした^^ これで安心して守っていけると喜んでいただくことができ、お手伝いができてよかったと感じました。このたびは弊社に工事をお任せいただきまして、ありがとうございました。これからも気持ちよくお参りいただけますように、何かお手伝いできることがございましたらお気軽にお声かけくださいませ。

今回は、富山霊園の玄昌石のお墓のリフォーム工事をご紹介しました。霊園でたくさん建てられた玄昌石のお墓ですが、もともと石自体が薄いので施工の際のモルタルの量が少なくはがれやすいという傾向もあり、建てられてから4,50年が経って経年による劣化もあってはがれてしまうケースが増えています。4,50年というと一世代か二世代を経ていますので、住宅でも瓦や壁に不具合が出てくるように、お墓もお手入れをする時期が来ているといえます。これからも気持ちよくお参りできるよう、ご一緒に方法を考えさせていただきますので、お墓のメンテナンスでしたらお気軽にご相談いただければ幸いです。