富山市経堂の経堂地域墓地にて、インド産アーバングレイのお墓を建立。全面石貼りで管理しやすく、安心してお参りいただけるお墓作り

富山市を中心にお仕事をさせていただいております、金山石材の金山です。富山市経堂の経堂地域墓地にて、全面石貼りでお手入れ・管理のしやすい、インド産アーバングレイのお墓を建立させていただきましたので、ご紹介いたします!

 

【富山市経堂 経堂地域墓地 インド産アーバングレイ】

 

以前よりお付き合いのあった知人の方から、お墓のご相談をいただきました。「お墓を建てる時は金山さんにお願いしようと決めていた」とお声かけくださいました。ありがとうございます^^

墓地は既に取得されていて、お墓については、地震に強いお墓をご希望でしたので、背の低い洋型墓をご案内しました。他には、「コケや汚れがつかないように」「雑草が生えないように」というご希望もいただきました。

そのほかに、お客様から特にご希望いただいたのは、お墓正面にお母様の書かれたお念仏を彫刻すること、家紋を「紋付袴のように」お墓に配置することです。また、ご自宅にある掛け軸の文言を彫刻したいというご希望もありました。お話を伺って設計図やお見積りをご提案、ご納得いただいて工事をお任せいただきました。

 

工事が始まっています。こちらの墓地では、コンクリートの基礎がすでに施工されていました。カロートの下の土戻し部分のみ、コンクリートをカットしています。

 

続いて、基礎の上に巻き石を据えていきます。

 

角の部分は、耐震ボンドとあわせて、L字金具をアンカーボルトで固定しています。お墓が完成すると見えなくなる部分ですが、こうすることで石と石がずれることを防ぎます。

 

巻き石内部に基礎を施工します。中央にあるのは御影石製の土残しです。周りは養生してコンクリートが飛んだりしないように気を配ります。

 

弊社は、強度がとても大切なカロート部分は、可能な限り工場で組み上げて現地へ持ち込みます。ホゾをがっちり組み合わせ、耐震ボンドもたっぷり塗布して組み上げます。

 

工場で組み上げたカロートを現地で基礎の上に設置しました。中央の蓋石の下が先ほどの土戻し部分です。このあとこの周りにも貼り石を仕上げるため、目地などが誤って中に入らないよう、テープで養生して目詰めしています。

 

カロート後方の通気口です。カロートの内部に湿気が溜まらないように換気するためのものです。外部から雨なども入りにくいような構造で、虫の侵入を防ぐためにステンレスのメッシュも使用しています。

 

弊社のこだわり、総石貼りのカロート内部です。右側は、土戻し部分の蓋石を開けたところで、その底部には、地面からの湿気を極力上げないよう、さらに底石を敷いています。場合によってはここにお骨壺をひとつくらいは納めることもできますし、カロート内がいっぱいになったらこの底石を取り外して土に還すこともできます。長い将来、様々な事態やご希望にご対応できるように考えて設計しています。

 

カロートの扉と、その隣の方立(柱部分)を設置しました。今回は、扉の前面に蓮の花を彫刻しました。いくつかご提案した中からお選びいただきました。

 

カロートの屋根となる蓋石を設置したら、その上に上台を設置します。耐震ボンドを十分に使用して据え付けていきます。このあと、棹石や花立、香炉などを設置したら完成です。

 

完成しました!

お墓の周りは雑草が生えない全面石貼りです。手前に配置した黒い石がアクセントとなっています。石貼りのお墓は草取りの手間がかからないだけでなく、ごみはほうきで掃き、泥は水で流すこともできるので、お掃除がとても楽です。

 

お客様のご希望通りの、高さを抑えた洋型のお墓です。標準加工で、各石塔には外側に向かってわずかに傾斜をとった水垂加工を施していますので、表面に水が溜まりにくく、コケや水垢などの汚れも付きにくくなっています。

お母様が揮毫されたお念仏を彫刻した棹石は、額加工で重厚感があります。使用した石は、インド産のアーバングレイという御影石です。上品な色合いで、シンプルな造りでも高級感を感じさせます。観音扉式に開く香炉は、内部にステンレス製の蝋燭・線香立を設置しています。風の日や雨天でも火を絶やすことなくお参りいただけます。

お客様のこだわりだった家紋は、紋付の胸の部分の家紋をイメージして、花立の前面に彫刻しました。

 

石塔背面です。ご希望だった掛け軸の文字を彫刻しています。この書は奥様が書かれたものだそうで、左端が建立者の方のお名前です。また、紋付の襟の後ろの家紋をイメージして、ここにも家紋を入れました。お墓のこの場所に家紋を彫刻するのはとても珍しいですが、紋付袴をこうやって再現するのは素晴らしい発想ですよね^^ これがあることでお客様らしい素敵なお墓になっています。実際にご覧になったお客様は、「うちだけやね、こんなんしとるのは!」とうれしそうにおっしゃって、「いいがになったね!」と喜んでいただけました。

 

ご法要の際の様子です。当日は雨が降りそうだったので、テントを設置して、棹石にはさらしを巻いて準備しました。海のものと山のものをお供えして、ご法要の準備が整いました。

今回のお墓は、石塔の背面に掛け軸の文言や家紋を彫刻した、珍しいケースでした。富山では、花立ての前面やカロートの扉、上台などに家紋を彫刻されるケースが多いですが、今回は「紋付袴のようにしたい」というお客様のご希望を受けてのご対応で、お客様にも大変ご満足いただくことができてよかったです。お客様のご希望や、大切にされるものはもちろんそれぞれ違います。ご希望に応じて柔軟にご対応したことで、新しい発見もあり、勉強になるお仕事でした。

お声を寄せて下さいましたのでご紹介しています⇒「お客様のお声」

お墓の新設・建て替えに関する記事

●現場でいただいたご縁から、インド産アーバングレイの富山型のお墓を建立させていただきました。富山市経堂の地域墓地
●シンプルながら細部に加工を施した洋型墓石を建立。額加工でどの角度から見ても高級感ある仕上がり、富山市石田の経北墓苑
●インド産アーバングレイのボリュームある洋型墓を建立。古いお墓も移設、全面石貼りで高級感ある仕上がり。富山市西番の西番集落墓地にて
●インド産アーバングレイの和洋型のお墓を建立。豪華で華やかなデザイン、富山県上市町のお寺様墓地にて
●富山市営長岡墓地にて、富山型和型上下蓮華付きのお墓を建立。インド産銀河、高級感ある上品なお墓