線香蝋燭立等の交換、納骨室内の棚石設置等。富山市太田の地域墓地にて
富山市を中心にお仕事をさせていただいております、金山石材店の金山です。富山市太田の地域墓地にて、線香蝋燭立等の交換、納骨室内の棚石設置等をさせていただきました。
富山市太田 太田集落墓地 真壁石 蝋燭立て取替・納骨室棚床設置
富山市の地域墓地にて、お墓のご相談をいただきました。おじいさまの代に当店で建立させていただいたお墓とのことで、「それじゃあ金山さんに」とご連絡をくださいました。そんなに昔のことを覚えていていただけていたこと、本当にありがたい限りです^^
こちらがそのお墓です。昔ながらの間知積みの土台の納骨室の上に、和型の墓石が建てられています。時代は経っていますが、まだまだしっかりしています。
お客様は、一体型になった蝋燭・線香立、花立が昔のタイプのままなので、時代に沿った使いやすいものに交換したいとご希望でした。家紋の入っている中央が蝋燭立、その両脇が線香立てで、一番外側が花立です。花立は、風で飛んでなくなってしまったそうです。また、納骨室も昔ながらの造りなので、もう少し快適にできないかとご相談いただきました。
こちらが納骨室の様子です。中央の穴は水抜き穴です。建てられてからかなりの年月が経っていることを考えると良い状態を保っているという印象ですが、湿度が高い時に地面が濡れて、お骨壺が湿ってしまうことにお悩みでした。今の富山の丘カロート型のお墓では、空気を通す風窓を設けることが一般的になっていますが、昔ながらの間知積みのお墓では構造的に比較的湿度が溜まりやすいことは避けられない点ではあります。
お客様のお話を伺ってお打ち合わせの結果、今回は線香蝋燭立て等の修理、納骨室内の環境をよくする工事をさせていただくことになりました。お見積りを差し上げて、工事開始です。
納骨室内は、高さを出すため棚石を設けることにしました。納骨室のサイズに合わせて石をカットして、まずは前後の端に置きます。
棚石を左右に配置しました。中央にも棚石を設置します。
棚石のサイズは、納骨室より数センチ前後小さめに設計しています。万一棚石が破損した場合もその部分をすぐに取り替えられるように、取り外しやすくするためです。また、内壁伝いに水が流れてきても棚石が濡れることがありません。
完成した棚石の上にお骨壺を再度納めて、納骨室内の作業は完了です。
こちらは交換した蝋燭線香立と花立です。花立は、穴を開けてステンレスの花筒を入れました。風が吹いても飛んでいくようなことはありませんし、着脱できるので丸洗いが可能です。中央がお線香立て、その隣が蝋燭立です。蝋燭立はガラスの風防付きで、蝋燭を固定して筒を付けていただければ、屋根の下の穴から細いライターで火をつけることができるので、風の日でも雨の日でも使っていただけます。また、蝋燭立もねじで取り外しが可能なので、中でお線香が詰まってもすぐ取り出すことができます。お手入れやお参りが楽で、お参りされる方にとってお参りがしやすい、現代のお墓に即した造りになっています。
きれいで使いやすくなった蝋燭線香立は、「こんないいのが出てきたんだね!」ととても気に入っていただけました!棚石を設けた納骨室も、「すっきりしたわ」「ようなったわ」と喜んでくださいました。今回は、当店で昔建立させていただいたお墓の手直しをさせていただくというお仕事でしたが、ご対応をしていて感じたのは、おじいさまが建てられたお墓を、昔ながらの間知積みなども含めてとても大切にされ、「それがいいんだ」と気に入っておられて、少しの修理で末永く残していこうとされていたことです。私たちにとっても、お客様にとっても代々受け継いでいき、つながっていくお墓というものが実感できて、石屋としてとても嬉しく感じました。これからも大切に受け継いでいっていただけるといいなと思います。
富山市内でのお墓工事に関する記事
●富山市朝菜町の地域墓地にて、現場での追加文字彫刻を行いました
●富山市大島にて、お墓のクリーニング・納骨室内の棚設置
●富山市の寺院墓地にてお墓じまい後、 月岡集落墓地のお墓へ改葬のお手伝い