富山市営長岡墓地にて、富山型和型上下蓮華付きのお墓を建立。インド産銀河、高級感ある上品なお墓

富山市を中心にお仕事をさせていただいております、金山石材(かなやませきざい)の金山です。今回は、富山市長岡新にある富山市営長岡墓地に建立されていただいた、富山型和型上下蓮華付きのお墓をご紹介いたします。

 

富山市長岡新 富山市営長岡墓地 新規墓石 全てインド産銀河

 

知人からご紹介で、富山市営長岡墓地に墓地をお持ちの方からご相談をいただきました。まずはご希望を詳しく伺って、建てるお墓の詳細を決めていきました。

形は伝統的な和型のお墓で、石種はインド産の銀河という石をおえらびいただきました。硬くて吸水率が低く、色合いは中国材の白御影石等に比べると濃い目で石目の細かいきれいな石で、伝統的な和型墓石にもピッタリの石です。何種類かご提案した中からお選びいただき、お見積りを差し上げてお墓の工事に入ります。

 

工事が始まっています。巻き石の据え付けと、コンクリートを流し込む準備までが終わりました。こちらの墓地は長方形の区画がほとんどですが、今回は少し変形した区画でした。その形に合わせて巻き石を設計しています。

ここまでの工事は、まずは巻き石を設置する場所にコンクリートの基礎を打ち、階段や巻き石を据え付けました。写真はその後、お墓を設置する内側の基礎工事を行っているところです。地盤をしっかり固めてから、鉄筋を組んでコンクリートを流し込みます。直径13mmの鉄筋を20cm間隔で格子状に組み、所々下にブロックを入れて高さを調整しました。弊社では通常、コンクリートには約15cmの厚みを持たせていますが、そのちょうど真ん中にあたるくらいの高さ(強度が高まる位置)に鉄筋が来るように調整しています。しっかりと強度を保った基礎にするための重要な工程です。

 

コンクリートを流し込みました。数日養生して、基礎が完成します。中央にあるのは納骨をするスペースです。ここはコンクリートを打たず、土の部分を残します。

基礎が完成したら、お墓の据え付けを進めます。今回はお墓の周りは石貼り仕上げにするため、寸法を測りながら貼っていきます。脇台(腰掛け石)を設置して完成となります。

 

完成しました! 地上型納骨室を備えた、富山型和型上下蓮華付きのお墓です。

 

「南無阿弥陀仏」と彫られた仏石のすぐ下に上蓮華、さらにその下にあるのが下蓮華(さかれんげ)です。蓮の花がつぼみから開く形をイメージして、通常よりも少しふっくらとした蓮華です。

香炉はステンレス製でガラスの扉付きです。扉付きなので風の強い日なども火が消えることなくお参りができ、ガラス扉なので、扉を閉めても中に入れた蝋燭の火が見えます。蓮の花を彫っていて、上品なデザインです。このほかに、石の格子状の扉の香炉もお選びいただけます。

 

納骨室の扉には、お客様のご希望で蓮の花を彫刻しています。周りに額を付けて石を少し浮かせて、立体的に表現しています。通用よりもより豪華で、高級感のある仕上がりです。納骨室上の供物台は鴨居といって、お坊様が読まれる経典をイメージしています。両端の丸い部分は、巻物の巻かれた部分ですね^^

 

階段から参道です。お参りされる際に通る場所は、ジェットバーナー加工で滑りにくいようにしています。そのほかは磨き仕上げをしているので、バーナー加工の部分との濃淡が生まれ、デザインとしても優れていて見た目もきれいです。

参道脇には脇台(腰掛け石)を設置しました。とがった部分にお洋服をひっかけたり、けがをしたりしないよう、角はきれいに丸みを持たせて安全性を考えて仕上げています。

 

お客様には大変喜んでいただけました。ご満足のいくお墓に仕上がっておりましたら何よりです。今後ともどうぞ末永いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

今回お世話になった富山市営長岡墓地は、弊社からは車で40分くらいの距離にあり、弊社のすぐ近くの富山霊園と並ぶ富山市内でも大きな市営墓地です。年に数回はお仕事をさせていただいており、今回のようなお墓の建立だけでなく、追加彫刻やお墓のお掃除、蝋燭立ての交換など、ちょっとしたお手伝いでも伺っています。しっかりとした施工と、誠実なお仕事を大切にご対応しておりますので、お困りの際は小さなことでもどうぞ安心してご相談ください。